Racca Style

With you around,everything is special.

漢字検定に挑戦!!

 算数検定合格で気分をよくした子どもに、

『漢字検定も受けてみる~?』と軽く尋ねてみたら、

『僕、受ける!!』って答えたので、

すぐに2月5日受験分の申し込みをして、問題集を購入。

 

子供は漢検6級に挑戦!!

この2冊で行こうと思います。

漢検6級漢字学習ステップ 改訂三版

漢検6級漢字学習ステップ 改訂三版

 
漢検 6級 過去問題集 平成28年度版

漢検 6級 過去問題集 平成28年度版

  • 作者: 日本漢字能力検定協会,漢検協会=
  • 出版社/メーカー: 日本漢字能力検定協会
  • 発売日: 2016/03/17
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

私も挑戦!!漢検2級

かくいう私も中学生のときに3級を取って以来。。。受けてないので。

頭の体操がてら?2級を受けてみることにしました。

 

赤チェックシート付 漢字検定2級[頻出度順]問題集

赤チェックシート付 漢字検定2級[頻出度順]問題集

 

 

子どもは、競争心がほとんどないタイプなので、四谷大塚のテストとか経験としてはいいけれど、向いてない感じ。。。

順位とか全然気にならないし、悔しいとも思わない模様。。。

そんなわけで、楽しく本人ができる勉強スタイルとして、検定を利用するのもありかな~っと。

一個、一個、やっぱり合格とか出ると嬉しいですもんね♪

そんな競争心も焦りも殆どない子どもに勉強のやり方を感じてもらうために、

一緒の試験日に向かって、お互い勉強してみようと思います。

私が一番大変かも。。。

 

 

 

ワクワク読書

https://www.instagram.com/p/BHwa9fPgjMd/

本📚を読んでたら、なんだかワクワクしてきた😆・【👇以下つぶやき】知識だけじゃ全然ダメだけど、知識がないと考えることさえできない。私たちは、全く新しいものを思いついたり実行したつもりだとしても、それは先人の知恵や経験を発展させた?いや、こねくり回してるだけのこともある気もする。だとしたら、大事なものはナンダロウ?・#reading #books #coffee

もう読み終わっちゃった‼️

次は何を読もうかな😆

 

 

有意義な時間

https://www.instagram.com/p/BGbKTcqq_98/

超久しぶりに来ました🤗青いカップをリクエストして、紫陽花のやつを選んでもらいました。#coffee #books #reading

https://www.instagram.com/p/BGbKibDq_-P/

真っ白な紫陽花💐可憐な感じがするなぁ…💕#coffee

https://www.instagram.com/p/BGbRO8EK_5A/

バカラのグラスで冷珈琲☕️も頂きます✨#coffee

今日は、仕事は午後からお休み。

子どもの家庭訪問が終わったあと、1人でフラーっと喫茶店へ。

私は混雑が大嫌いなので、このお店は平日の昼しか行かない。

スタバと比較すると5杯〜位かかるけれど、それだけ価値あるモノ・時間・空間があるよーな気がする。

たまーにしか行かないけれど、今の自分と違うところに身を置いてみる体験は面白いね。(この世には様々なlayerがあるから)

いろんな発見があるもん。

変えたいこと、変えたくないこと、自分の価値観を見直すきっかけになったりする。 

 

ちょうど読み始めたこの本。

私がいつも心がけていることと、とても内容が一致している。

そして、それを脳神経学の視点から読み解いている点が面白いかも💡

 

それにしても、白い紫陽花、本当に綺麗だった✨

どこかへお花を観に行きたいなぁ…

 

読書とBourbon Whiskey

https://www.instagram.com/p/BESrGZGq_7g/

今日も加圧トレーニングの帰りに寄りました🤗星新一氏の本、少しずつ読み進めてきたけれど、面白いな✨もうすぐ読み終わりそう‼️次はどんなのを貸していただけるのか?も楽しみだなー😆#糖質制限 #lowcarb #MEC食 #ketogenic #atkins #bourbon #wildturkey #reading #星新一

もし明日、この世が終わるとしても、普段と何一つ変わらない1日を過ごしたい。


天災が起こる度に思うけれど…

何か特別なことをしなくとも、いつも通り過ごすことも、それはそれでいいのではないか?と、私は思う。

感傷的にならず、自分の目の前にあることを大切に過ごしたい。


向き合い方は人それぞれ。

それでいいんじゃないかなぁ…



https://www.instagram.com/p/BESxOV7K_0-/

ひとりで本を読みながら飲むのが結構好きだったりする😆#糖質制限 #lowcarb #MEC食 #ketogenic #atkins #bourbon #wildturkey #reading #星新一

そして…
友人に借りた本をやっと読み終わりました。
星新一氏、初めて読みましたがハマりそう。
この『ボンボンと悪魔』はショートストーリーなのですが、毎回、えっ?という展開に思わずクスッてしてしまう感じでした。
もう一冊、借りてる開高健の本があるので、次はそれを読もうかな〜♪

ちなみに今日は、wild turkeyを3杯頂いて、テクテク歩いておうちまで帰りました。

開高 健『新しい天体』

https://www.instagram.com/p/BCUtyQAK_wp/

美容院の帰り☕️春らしく桜色🌸のヘアカラーにして、デジタルパーマもかけました✨・貸していただいたこの本、ゆっくりほくそ笑みながら読むのが楽しい感じ🌀・#coffee #coffeetime #books #reading #開高健

https://www.instagram.com/p/BC2N8nnq_8M/

予定が色々変更になって、時間ができたので来ちゃいました🤗やっぱりいつものお店は落ち着くね💕お店の人と常連さん、みんなでこの空間を作ってる感じがする。・開高健の『新しい天体』📚をやっと読了。ビジネス書を読んだりするのとは違って、これは行間を読む感じでのんびり、ゆったりできるところで読みたいなと思い、ものすごーくゆっくり読みました😊相対的景気調査官なんて…(笑)シニカルな表現もとっても楽しめました✨・#coffee #coffeetime #reading #開高健

友人が『貴女が好きそう』と、選んで貸してくれた本のうちの1冊。
古びた本の表紙が味があって、なんかいい。

飲みながら本を読むなんて、今までしたことなかったけれど、この本は1人でウイスキー飲みながら読むのが、とてもしっくりくる感じがした。
この本には、新たな読書の愉しみ方を気づかせてもらった気がする。

読む本をシーンに合わせて変えるというのもいいかもしれないなぁ、なーんてことを思ったりしたのでした。


ペリリュー・沖縄戦記

https://www.instagram.com/p/BA5t10PK_3g/

やっとVIOROのスタバへ来れました🤗朝は静かでいいな💕#starbucks #coffee #coffeetime #reading

1年前くらい?に夜中にテレビでたまたま、ペリリュー島の戦いの特集を見た。
ガダルカナルやサイパン、タラワ環礁、硫黄島、沖縄本島、、、
それまで本やテレビ、祖父の話を通して見聞きしてきたどの戦争よりも、ペリリュー島の戦いは過酷なものに思えた。
その番組は、アメリカ軍の記録フィルムに基づき作られていたが、こんなにも沢山の記録が残す余裕がアメリカにはあったのか…ということもショックだった。
いつかもっと詳しくペリリュー島の戦いについて知りたいと思っていたら、たまたま本屋さんでこの本を見つけた。


この本は、1人のアメリカの青年が志願兵として入隊し、訓練を経て名実ともに海兵隊員となり、ペリリューと沖縄本島の前線で戦った記録である。
私がもっと知りたいと思っていたのは、
  • どのような気持ちで自ら志願したのか?(日米で差があるのか?が、ずっと気になっていた)
  • 海兵隊員として戦争の恐怖とどのように向き合っていたのか?
主にこの2点。

読んでみて驚いたのは、
限界を超えたところで起こるあまりにも残虐なことの数々…
これまで、日本の本やテレビ、映画でもあまり伝えられていない部分だと思った。
きっと、あまりに辛すぎて、誰もが目を逸らしたいことなんだろう。
思い出したくもないし、そんなことが戦時下とはいえ、行われていたことも、黙認せざるをえなかったことも、全て無かった事にしてしまいたかったのかもしれない。

志願兵の動機は、日米そんなに差はないようだった。もう少し違うのかと思ったが、当時としてはごく当たり前だったのかもしれない。
そして、海兵隊員としての帰属意識が、心の支えであったことが、とてもよく伝わってきた。


延長線上…

私は、国家は時として暴力装置になり得る存在だと思っている。
近代以降の戦争は、単なる暴力でも、単なる戦闘でもない。
あくまで政治の延長線上にあると思うから…だ。

今となって、当時の戦犯を非難するのは簡単だが、それもちょっと違う気がする。みんな分に応じて、それなりに一生懸命生きたのだと思う。
しかしながら、当時の意思決定のあり方など、反省すべき点は多々ある。最近衝撃的だったのは、『そんなことをとても言い出せる雰囲気ではなかった』という理由で、戦争が始まったり、なかなか終わらなかったり…という実態があったということ。そーいう点は、大いに反省すべき点であると思う。

何においても、振り返って、誰かを非難することは簡単だ。
でも、それは本質的解決にはならない。
問題の本質はどこにあるのか?
常に考え、然るべき時にそれを勇気を持って提言する。
提言できるような環境を整えておくことが一番重要な気がする。
周りの人の考えに耳を傾け、取捨選択しながら、どんなに苦しい状況でも、そのときにできるベターな選択をし続ける。
正解なんて、きっとどこにもない。
そんなの後の時代の人たちが、自分の時代の価値観で評価してるだけ。


戦争に限らず、自分が見えるものしか見ようとしない裸の王様ほど怖いものはない。



今週の読書 2015 vol.11

https://instagram.com/p/8rFmr7q_9G/

ちょっと前に読み終わった📚。自分の中の密教(高野山真言宗)に対する漠然としたイメージがそんなに間違ってなかったことがわかった。インド中期密教が中国を経て、空海により日本に伝えられ、広まっていく中での変化の過程が非常に面白かったし、『だから、そうなのか!』と納得した。インド初期密教の影響を受けたチベット仏教との比較も面白い。これは、ぜひ再読したい。・#reading #readingbooks

私の密教に対するイメージは、

  • 善悪の明確な概念があんまりない感じ
  • 基本的に何でもアリ
  • 現世を肯定(ある意味、とても現実的)

そんな漠然とした感じでした。


この本を読んでみて、あながちこのイメージは間違ってない感じなのだとわかりました。

しかーし、新たに疑問も湧いてきました。

  • 釈迦が唱えた仏教とは結構違ってきているのではないか?(解脱とか無いし…)
  • 相反するような価値観があるように思えるが、どのように捉えているのか?
  • 形而上学的な純密を完成させた空海が、そこに至るまでの過程
  • 東寺と高野山という役割の異なる拠点の意味とは?
  • どうして空海の密教は残っているのか?(インドや中国では消えてしまったのに)
  • 雑密的なものと仏教をどうやって同じ土俵の上?で捉えたのか?

などなど。

『何でもアリ』的な価値観からきてるのかもですが、その価値観が形成される過程と空海がら体系化した密教の理論ももう少し知りたいなぁと思います。


また、他の本も読んでから、いつか再読してみようと思います。